『「今」
でモノを見つめる
そう
いつか~ではなく
以前は~でもなく
今はどうなのか?と
考えてみる』
いつもありがとうございます!
/
あなたは、『今』の自分軸でモノと向き合っていますか?
\
================
モノと向き合うとき
『今』に着目する方法!
================
STEP①モノを手に取って自分の口癖をチェック
◇「いつか使うかも…」
これは、未来に焦点を合わせて考えている言葉
(まだわからぬ未来のモノと定義することで、今 向き合うことから避けている気持ちの現れ・未来に備えたいという
この言葉の裏には、『今』は使っていないし、『今』は必要ないと
◇「以前はよく使ってお気に入りだった…」
これは、過去に焦点を合わせて考えている言葉
過去の楽しかった思い出やその時代に自分が今も縛られているかも
(執着や楽しかった時代をてばなす不安があるかも)
この言葉の裏には、『今』は使っていないし、これからも使う予定
その頃の思い出や愛着も感じます。
==================
どちらにも共通するのが
『今』使っていない
『今』必要性を感じていないという事実
==================
いかがでしたでしょうか?
つい言ってしまっている口癖はありませんでしたか?
STEP②今の自分に合っているなと感じるモノかどうか問う
この感覚は難しいのですが、今の自分に合っている?
ふさわしい?ふさわしくない?
の基準で問うこと。
片付けワークでやった理想の暮らしになっている自分を想像して
合っているモノなのか?そうではないのか?
と問うのもいいですね。
==============
現在(今)軸と
理想の部屋になった
(仮定の時間)軸
==============
で考えるといいのかなと思います。
昨日の講座でもお話したのですが、潜在意識に落とし込む。
/
今、もう理想の部屋で生活している気分で日々を過ごしてみる!
\
立ち居振る舞いやモノの扱いが変わってくるかもしれませんね。
【注意点】
理想の部屋を想像するあまり現実の部屋に対してガッカリしたり、
先日もお伝えしたように昨日の自分より1歩進んでいる自分にフォ
昨日より「理想の暮らしを想像できるようになった自分」を成長し
これです!
現実はこれから3カ月てばなしワークを積み重ねて変えていくので
それよりも毎日昨日よりも今日の自分を褒めて、潜在意識に自分は
植え込まれると勝手に潜在意識が働き始めて、なんか出来るように
(コーチングは専門外なのでこの理解が間違っていたらあしからず
五十嵐も毎日自分にできると暗示をかけてます。
できなかったり、失敗しても、そこで終わりじゃない、いい経験に
スラムダンクより安西監督も言っています。
『諦めたらそこで試合終了ですよ…!』
諦めなければ試合は終わらないのです!
なので、どんなに失敗しても諦めずに突き進もうとルームエイジン
それに、今は一緒に突き進む仲間がいます。
楽しんで、たまに休んで、進んでいきたいですね。
宜しくお願いいたします。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
皆さまにとって毎日が
たくさんの幸多き日となりますように。