
今日は、クリスマスイブです。
すっかり忘れていました。
なので、子供にもプレゼントはなく、小さい冷凍ケーキを解凍して食べるだけになりそうです。
子供と五十嵐、保育園を2人してお休みしました。
のんびりマイペースな子供とせっかちな割に途中からグータラになる五十嵐のコンビが揃うと、こたつでぬくぬくになりますね。
本題に入りましょう。
どうやって子供は大好きだったおもちゃたちを手放すのでしょうか?
我が家の場合ですが、アンパンマンが大好きでこの写真には入りきらない人形たちが居たのですが、
(私の妹の子供)『〇〇ちゃんにあげられるおもちゃある?』
と聞いたところ、
子供『アンパンマンの人形全部あげる!』
えええええええええぇぇぇぇえ!!!???
はい、私のほうが、驚いて止めに入りました。
ここまで、ちょっとずつ買って揃えたのに…
めっちゃ可愛いのに…
いっぺんにあげなくったっていいじゃん…
色々な想いから、
五十嵐『本当にいいの??かわいいけれど、大丈夫?』
子供『うん、いいよー!だって、〇〇ちゃん、まだ小さいしね』
五十嵐『…』

説明させてください。
めっちゃお気に入りだったのですよ。
毎日保育園に持って行って、大切に一緒にお昼寝とかしていたのに、
そんなにあっさり手放すの?!
きっと、後日、返してほしいって言ってくるかなと。
しかしながら、全く言ってきませんでした。
手放してかれこれ1カ月経ちますが…すごいなぁ。本気だったのだなぁ。
子供を信じてあげていなかった自分、反省ですね。

本当にそうなのですよね。
自分と同じようにその人形たちを気に入って大切にしてくれる人が分かっているのだなぁと感心しました。
まだ2歳と3歳の子供同士なのに、すごいなぁ。
大人もそうですが、喜んでくれて大切に使ってくれそうな誰かが居たら てばなせる!
子供にならって私ももっとてばなしていきたいなと決意を新たにしました。

メリークリスマスイーブ!!
ちなみに夕飯は、さばとレタスとネギのチャーハン。
めっちゃ普通(笑)
読んでいただき、ありがとうございます。感謝です。
